2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

お城

松浦川のほとりから撮影しました。 唐津のお城です。 いい景色だと思います。この日は天気も良かったので、川辺にいるのが気持ち良かったです。(Y.K)

ここ数日雨が続いています。 夏の間は晴れの日が続いたので、恵みの雨な部分も大きいと思うのですが、センター前はタイル張りなので、滑って転んだりしないよう気をつけないとと思いながら移動しています。(Y.K)

佐用姫岩

先日撮影した佐用姫岩です。 時間がなかったので写真を撮ってすぐ移動しましたが、時間があるときにでも近くを散策したいと思っています。(Y.K)

あいさつ

用事があり、センター近くの高校を訪問させていただきました。 すれ違う生徒さん皆が「こんにちは」と挨拶してくるのに驚きました。 「自分が高校生のときはこんなに礼儀正しくなかったな」と振り返りました。(Y.K)

バスセンターの裏にいた鳩です。 まぶたが落ちています。(Y.K)

「食・農・ムラ」シンポジウム

私(Y.K)が学会等でお世話になっている先生がシンポジウムを開かれるとのことです→(http://www.muratabi.jp/event/event_1.html)。 当センターのHPにもhttp://www3.people-i.ne.jp/~k-daigaku/information2.htmlというページを設けて告知を行いました。関…

早稲田大学公開講座

昨日は、唐津市文化体育館で、早稲田大学公開講座の第2回として「早稲田を創った人々」と題された講座が開かれました。 30名ほどの参加をいただきました。HPでも報告を行おうと思います行いましたので関心がおありの方はご覧ください→(http://www3.people-i…

風景

浜玉町の山を少しのぼったところから撮影しました。 いい景色です。(Y.K)

[センター日記]日本社会病理学会2日目

2日目は一般報告とシンポジウムが開かれました。 シンポジウムのことを報告したいと思います。 シンポジウムでは、山本努先生、菅井益郎先生、久保田裕子先生の3先生が登壇され、地域と環境(主として社会病理としての環境問題)に関してお話しされました。 …

鳥居

唐津神社の鳥居です。 非常に立派です。(Y.K)

日本社会病理学会

東京で開かれる日本社会病理学会に参加してきました。「社会病理学」とは、簡単に言ってしまえば要するに、生活上の困難や問題と思われるものがある程度の広さで共有されている場合、その背後にある要因を考えていこうとする学問かな、と思います。 初日はシ…

海 

先日、唐津シーサイドホテルさん(http://www.seaside.karatsu.saga.jp/)に行く機会があったので、ロビーから写真を撮りました。 先日行ってきた沖縄とはまた違った趣がある(当たり前ですが)きれいな海で、「暖かい時期に泳いでおけば良かったな」と思い…

今日は

今日は用事があったので、自転車をこいでちょっと離れた所まで行ってきました。 ずいぶん涼しくなって、過ごしやすい季節になってきたなと感じました。 明日から私(Y.K)は学会があるので東京へ行ってきます。 「日本社会病理学会」(http://wwwsoc.nii.ac.j…

黒イチジク

浜玉町の農家さんをご訪問した時に撮影しました。 ミニザクロです。 普通のザクロよりも一回りか二回りほど小さいサイズでした。(Y.K)

滞っていました

連休が明けました。 連休中、私(Y.K)が自分の調査で沖縄に行っていたことも理由で、ブログの更新が滞っていました。 今日からまた再開していきたいと思います。 19日〜23日の日記は(更新に時差が生じてしまうのですが)、沖縄調査についてちょこちょこと…

今回お聞きしてきたこと(Y.K)

http://d.hatena.ne.jp/k-daigaku/20090922/1254105256からの続きです。 今回は、このたびの沖縄調査でお聞きしてきたことについて書かせていただきます。 また長くなるので表示形式を変えます。関心がある方は以下をクリックしてください。

博多港から撮影した橋の写真です。 上を通るとなかなか怖いです。(Y.K)

シューズ

センター近くの商店街で見かけた看板です。 「地域ならではの商品だな」と感銘を受けました。 現物はまだ見ていません。

沖縄のハンセン病療養所退所者

自分の研究 - からつ大学交流連携センタースタッフ日記からの続きです。 今回は、最近私(Y.K)が主として考えている、沖縄のハンセン病療養所退所者について書かせていただきます。 また長くなるので表示形式を変えます。関心がある方は以下をクリックしてく…

自分の研究

ハンセン病のこと、自分のこと - からつ大学交流連携センタースタッフ日記からの続きです。 今回は、私(Y.K)自身が研究してきたテーマの1つを述べさせていただきたいと思います。 長くなるので今回も表示形式を変えます。ご関心がおありの方は以下をクリッ…

いも九

九州大学が開発した焼酎です。 おいしいとのことです。 新聞にも取り上げられていました→(http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/123287)。(Y.K)

ハンセン病のこと、自分のこと

先日の日記(日本のハンセン病のこと - からつ大学交流連携センタースタッフ日記)の続きです。 ここでは、私(Y.K)がハンセン病のことを研究し始めたきっかけと今に至る経緯を書きます。 長くなるので表示形式を通常と若干変えます。関心がおありの方は以下…

線路に上る

線路に上る道があったので撮影してみました。 「何だかいい風景だな」と思いました。(Y.K)

日本のハンセン病のこと

スタッフ紹介も兼ねて、私(Y.K)がこれまで研究してきた(そして今後も研究していくであろう)沖縄のこととハンセン病のことを書いてみようと思います。 長くなるので表示形式を通常と若干変えます。関心がおありの方は以下をクリックしてください。

松浦川と橋

先日、松浦川近くに行った時の写真です。 雄大な川だなと思いました。(Y.K)

久留米にて

久留米の商店街で、農家と連携した食料品店があり、そこが地域のにぎわい再生を行っているとのこと。西日本新聞福岡版に載っていた記事です→(http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/122689)。 「地産地消」といったことが言われますが、その一つのあり方…

光るタイル

からつんUD様(http://d.hatena.ne.jp/machinaka-ud/)からご紹介いただきました。 有田焼磁器製の蓄光タイルで、夜などの歩行の安全性を保つものとのことです。 鷹山工房様(蓄光、鷹山工房株式会社)が作られているものです。 センターにもサンプルをもら…

涼しくなってきました

涼しくなってきて、いかにも秋という感じになってきました。 センターの近くにカフェができていて、そこではバドワイザーの生が飲めるとか。 「一度行ってみようかな」と思っています。(Y.K)

画伯

昨日放生会の九大ブースからもらってきた、紙製のどんたく用帽子(トピックス | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)などを参照ください)を展示しようと思い、新聞紙でマネキンを作成しました。 顔を書いたのは私ですが、「本当にこれでいいのかな」と自分で思い…

放生会

研修に合わせて、筥崎宮でちょうど開催中の放生会に行ってきました。 九州大学がブースを出しているとのことを聞いたからです。 ブース出展は初の試みだとか。九州大学が作ったお酒「九州大吟醸」(の2種類あるうちの片方)は売り切れていました。(Y.K)